第6回パートナーシップ大賞
「第6回パートナーシップ大賞」は、昨年度に引き続き日本財団との共催で、6月から募集を開始し、本年度は22事業の応募が集まりました。11月23日(日)ウイルあいち(愛知県女性総合センター)にて、一次選考、二次選考を通過した6事業による最終プレゼンテーションが行われ、6事業の各NPO・企業の皆さんによる、それぞれ趣向を凝らした発表に、参加者も熱心に耳を傾けました。その後、最終選考でグランプリを決定、贈呈式が行われました。
また、ミニ講演会では、第4回パートナーシップ大賞グランプリ受賞NPOの、特定非営利活動法人こども環境活動支援協会事務局長・小川雅由氏による「第4回パートナーシップ大賞グランプリ受賞その後〜パートナーシップで進めるエココミュニティ〜」が行われました。
「第6回パートナーシップ大賞」各賞は以下のとおり。
グランプリ(大賞)
地域社会の防災力の向上に向けた協働事業 | ||
---|---|---|
NPO | 特定非営利活動法人 プラス・アーツ |
地域の防災力向上に何が必要か〜防災をテーマに取り組みたいと考えていた企業が、「防災の日常化」をテーマにアートやデザインで事業を展開していたNPOと出合い、東京エリアで、若いファミリー層が楽しみながら学べる新しいカタチの防災訓練の普及や、市民及び社員向けの防災啓発ツールの開発などを行っている。 |
企業 | 東京ガス株式会社 |
パートナーシップ賞
TOA MUSIC WORKSHOP事業 | ||
---|---|---|
NPO | 特定非営利活動法人 子どもとアーティストの出会い |
小中学生を対象に、学校が利用しやすい方式で「アートを通じた教育」を推進。音楽家のリードで児童の音楽的感性を引き出し、全員参加による即興ライブパフォーマンスによって「音楽に参加する楽しさ」を体感する。 |
企業 | TOA株式会社 | |
多摩センター百貨店ビル子育てひろば事業 | ||
NPO | 特定非営利活動法人シーズネットワーク 特定非営利活動法人多摩子ども劇場 |
少子高齢化が進む多摩ニュータウン(東京)において、地元3企業と2NPOが運営協議会をつくり、各々の特性を活かして駅前に「子育てひろば」を常設。5年前の試行開始当時には「子育て支援空白地帯」とも言われたこの地域で、現在は年間延べ1万組超の家族が訪れ、協働による地域活性化、発展のきっかけともなっている。 |
企業 | 新都市センター開発株式会社、多摩センター三越、IDC大塚家具多摩ショールーム | |
環境NPOの組織基盤強化支援事業 | ||
NPO | 特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金 |
環境に取り組むNPOが社会課題の解決に向けて、持続的に最大限の力を発揮できるよう、人材育成や組織マネジメント力の強化等、組織基盤強化の取組みを資金面で応援し、コンサルティングなども行う総合的なNPO支援プログラム。協働で助成事業の企画開発・公募・選考・サポート・成果の共有等を行っている。 |
企業 | パナソニック株式会社 | |
遠野ツーリズム体感合宿免許プログラム事業 | ||
NPO | 特定非営利活動法人 遠野山・里・暮らしネットワーク |
少子化の中で閉鎖した自動車学校の後に、隣の市の別の自動車学校が進出し、合宿教習型に農作業体験や乗馬体験等を取り入れることによって、入校生が5年前の3倍になった事業。企業は入校生の増加、NPOは財政基盤強化が図られるとともに、市内の宿泊客が年間延べ約6千人の合宿生という大幅増で、まちの活性化につながった。 |
企業 | 株式会社高田自動車学校 | |
「5本の樹」による生物多様性保全事業 | ||
NPO | シェアリングアース協会 | 企業側は、NPOの協力を得て、住宅建築に伴う造園緑化事業の際に、一般的な園芸種でなく、地域の生き物にとって利用価値の高い自生種・在来種中心に植栽する「5本の樹」計画を展開している。事業立案段階からの協働関係は、浸透のための社員研修、顧客向けの自然観察会など日常的に継続されている。 |
企業 | 積水ハウス株式会社 |
- 共催:日本財団
- 後援:日本NPO学会、(N)日本NPOセンター、(N)NPOサポートセンター
- 協賛:三井住友海上火災保険(株)・三井住友海上スマイルハートクラブ・トヨタ自動車(株)・(株)デンソー・(株)デンソーユニティサービス・シーキューブ(株)・(株)アバンセコーポレーション・(財)中部産業活性化センター・京阪電気鉄道
全国から応募のあった事業の中から、第一次書類審査、第二次現地調査を通過した6団体/企業が決定しました!
最終審査・グランプリ発表および贈呈式の詳細はこちらをご覧ください!→◎
TOA MUSIC WORKSHOP 事業 |
|||
---|---|---|---|
NPO |
特定非営利活動法人 子どもとアーティストの出会い |
企業 |
TOA株式会社 |
多摩センター百貨店ビル子育てひろば事業 |
|||
NPO |
多摩センター子育てファミリーステーション共同運営委員会 |
企業 |
多摩センター百貨店ビル共同販促実行委員会 |
環境NPOの組織基盤強化支援事業 |
|||
NPO |
特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金 |
企業 |
パナソニック株式会社 |
地域社会の防災力の向上に向けた協働事業 |
|||
NPO |
特定非営利活動法人 プラスアーツ |
企業 |
東京ガス株式会社 |
遠野ツーリング体感合宿免許プログラム事業 |
|||
NPO |
特定非営利活動法人 遠野山・里・暮らしネットワーク |
企業 |
株式会社高田自動車学校(遠野ドライビングスクール) |
「5本の木」による生物多様性保全事業
|
|||
NPO |
シェアリングアース協会 |
企業 |
積水ハウス株式会社 |
応募を締め切りました。多数のご応募をありがとうございます。(2008年8月1日)
募集要項
応募受付 2008年6月1日(日)〜7月31日(水)
- 対象となる活動や事業
日本に所在するNPO(法人格の有無不問、以下同じ)と企業との協働事業
- 応募条件
1)現在継続中および事業終了後1年以内のもの。自薦および第三者による推薦。ただし、どちらの場合も、事業実施NPOおよび企業双方の了解が得られていることを条件とします。
2)過去の「パートナーシップ大賞」受賞事業を除く。
3)応募事業については、事例集として作成する刊行物等に協働事業名、NPO名、企業名等を掲載させていただきます。
- 応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入の上、PSC事務局内「パートナーシップ大賞募集係」へ郵送してください。
詳しくは「募集要項」をご覧ください。 →「募集要項」(PDF形式)
応募用紙(Word形式)はこちらからダウンロードしてください。 →「応募用紙」(Word形式)